『グーニーズ』この映画を見て!
第128回『グーニーズ』 今回紹介する映画は少年の冒険心をくすぐる映画『グーニーズ』です。この映画は開発せまる港町を舞台に、海賊の財宝捜して7人の子どもたちが地下の洞窟で繰り広げる冒険を描いています。制作スタッフはとても豪華で、制作総指揮にスピルバーグ、脚本に『ハリーポッター』シリーズのクリス・コロンバス、監督に『リーサルウェポン』や『スーパーマン』のリチャード・ドナーとハリウッドのヒットメーカーが結集しています。また意外と知られていませんが『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでサム役を演じたショーン・アスティンが主役を務めています。
この映画を初めて見たのは小学生の時でしたが、当時は大変はまったものでした。家の近くに財宝が眠っているというストーリーに影響され、私も友だちと近所で宝探しごっこをしたものでした。この映画の素晴らしいところは身近な日常のすぐそばで冒険が繰り広げられてることにあると思います。
つい先日テレビで放映されているのを見て何十年ぶりかに見返したのですが、懐かしさで胸がいっぱいになってしまいました。特にシンディ・ローパーの主題歌が素晴らしくて、今聞いても心躍るものがありました。
確かに今見ると如何にもお子様向けな展開が少し退屈だったりしますが、最近の映画にはない夢やロマンが溢れていました。
私が好きなシーンはオープニングのスピーディーなカーチェイスシーンと中盤のオルガンを使ったハラハラドキドキの仕掛けのシーン、そしてラストの海賊船が海に現れるロマン溢れるシーンの3つです。
また中盤の井戸のシーンで、主人公の少年マイキーが冒険を続けようと皆を説得するシーンも小さいときは結構ジーンとくるものがありました。
登場する個性的な子どもたちの姿も大きな魅力です。ドジばかりするけど憎めないチャンク、発明好きのデータ、ニヒルで大人びたマウス、そして勇気と行動力を持った喘息持ちの少年マイキー。映画の中でそれぞれの子どもたちの個性が見事に引き出されていました。
この映画はぜひ多くの男の子に見てもらいたい作品です。友情・ロマン・勇気の大切さが胸に残る80年代の冒険活劇映画の傑作です。
製作年度 1985年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 111分
監督 リチャード・ドナー
製作総指揮 スティーヴン・スピルバーグ 、フランク・マーシャル 、キャスリーン・ケネディ
脚本 クリス・コロンバス
音楽 デイヴ・グルーシン
出演 ショーン・アスティン 、ジョシュ・ブローリン 、ジェフ・B・コーエン 、コリー・フェルドマン 、ケリー・グリーン 、マーサ・プリンプトン 、キー・ホイ・クァン 、ジョン・マツザク 、アン・ラムジー 、ジョー・パントリアーノ 、ロバート・ダヴィ
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『トゥルー・ロマンス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『アンストッパブル』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『スカーフェイス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『バトル・ロワイアル』この映画を見て!(2011.01.04)
- 『大地震』映画鑑賞日記(2011.01.03)
「この映画を見て!~お奨め映画紹介~」カテゴリの記事
- 『君の名は』この映画を見て!(2017.01.22)
- 『トゥルー・ロマンス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『アンストッパブル』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『スカーフェイス』この映画を見て!(2011.01.09)
「アクション映画」カテゴリの記事
- 『トゥルー・ロマンス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『アンストッパブル』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『バトル・ロワイアル』この映画を見て!(2011.01.04)
- 『大地震』映画鑑賞日記(2011.01.03)
- 『ポルノ時代劇 忘八武士道』この映画を見て!(2010.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マイキーの家の入り口の仕掛けとか、子どもの頃は自分で作ってみたいと思ったものでした。子どもの好奇心をこの映画はくすぐりますよね
投稿: アシタカ | 2006年11月27日 (月) 22時18分
マイキーの家の入り口の仕掛けとか、子どもの頃は自分で作ってみたいと思ったものでした。子どもの好奇心をこの映画はくすぐりますよね
投稿: アシタカ | 2006年11月27日 (月) 22時17分
こんにちは、はじめまして。
トラックバック、ありがとうございました。
少し前に頂いたのに反応が遅れました。
楽しい映画ですよね。懐かしさに駆られて観たのですが、変わらず楽しめるというのは素晴らしいですよね。
マイキーの家の入り口の仕掛けとか、子供心をくすぐる部分がいっぱいで、小さい頃は本当に何度も観たものでした。
投稿: あきらん | 2006年11月25日 (土) 15時14分
こんにちわ。コメントいつもありがとうございます。
久しぶりにこの作品を見る機会があったのですが、懐かしさで胸がいっぱいになりました。小学生の時、冒険映画を観ては、友だちと近所で冒険をしていたものでした。
投稿: アシタカ | 2006年11月21日 (火) 16時40分
こんばんは。
これまた懐かしい(笑)
私も子供の頃大好きでした。
実は裏山に宝物が隠されているかも?なんて想像が膨らむ膨らむ(笑)
野山を駆け回った思い出が(田舎モノなのでw)思わず思い出されるような作品です。
オルガンのシーンはハラハラどきどきですよね。私も大好きなシーンです。
ラストの海賊船があらわれるシーンも夢あふれる名シーンですよね。
投稿: chibisaru | 2006年11月17日 (金) 18時35分