『モンティ・パイソン 人生狂騒曲』この映画を見て!
第103回『モンティ・パイソン 人生狂騒曲』 今回紹介する映画はカルト的に人気を誇る英国のコメディ集団「モンティ・パイソン」が制作したブラックコメディ満載の作品『モンティ・パイソン 人生狂騒曲』です。
モンティ・パイソンは70年~80年代半ばにイギリスを中心に映画・テレビ等で活躍した作家兼俳優の男性6人からなるコメディ・グループです。6人ともイギリスの名門大学出身であり、グレアム・チャップマン 、ジョン・クリーズ 、エリック・アイドルはケンブリッジ大学出身、マイケル・パリン 、テリー・ギリアム 、テリー・ジョーンズはオックスフォード大学出身です。モンティ・パイソンはBBCの企画で集められた6人のメンバーが深夜のコメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」を手がけたことが結成の始まりだそうです。「空飛ぶモンティ・パイソン」はイギリスの若者の間で人気を博し、45話のテレビシリーズ、映画4本を制作するまでになったそうです。1989年にメンバーのグレアム・チャップマンが亡くなってしまったため、今回紹介する映画がモンティ・パイソンの最後の作品となっています。
私がモンティ・パイソンを知ったのはテリー・ギリアムの作品からです。テリー・ギリアムは『未来世紀ブラジル』『12モンキーズ』などの監督で有名であり、イマジネーション溢れる個性的な映像表現に多くのファンがいます。私も昔からギリアム作品のファンであり、彼が昔モンティ・パイソンのメンバーだったことから、モンティ・パイソンの作品もほとんど鑑賞してました。私がはじめてモンティ・パイソンの作品を見た時は、世の中のタブーを破るブラックユーモアの数々に衝撃を受けたものでした。しかし次第に彼らの作品の強烈な毒が病みつきになり、はまったものでした。
今回紹介する『人生狂騒曲』も彼らの強烈な毒に満ち溢れた映画であり、人間の誕生から死までの人生の意味?をブラックユーモア満載に綴っていきます。この映画は1つの短編「クリムゾン―老人は荒野をめざす―」と「出産」・「成長」・「戦争」・「中年」・「臓器移植」・「晩年」・「死」と7つのエピソードで構成されています。どのエピソードも宗教・戦争・セックス・臓器移植・嘔吐などタブーとされていることを題材に挙げて、人間の生々しい欲望や愚かさ、人生の不条理さや無意味さを描いていきます。
この映画は面白いエピソードもあれば、いまいちなエピソードもあるのですが、私が特に好きなエピソードは冒頭の短編「クリムゾン―老人は荒野をめざす―」と『出産』、『臓器移植』、『晩年』の本編3つです。
「クリムゾン―老人は荒野をめざす―」はテリー・ギリアムが監督しているのですが、彼らしい独特の映像表現に満ちていますし、ストーリーも高齢化社会を迎えた現代日本にぴったりの内容です。
『出産』ではカトリックの避妊禁止を皮肉った歌「すべての精子は神聖なり」を子どもから老人まで100人近い人数でミュージカルとして踊り歌う場面があるのですが、こんな下らない歌をまじめに歌い踊る姿に腹を抱えて笑うことができます。『臓器移植』は血が噴き出すホラー映画顔負けのスプラッター演出がとても強烈ですし、『晩年』の超デブのクレオソート氏がレストランでゲロを吐きまくるだけというエピソードは辺り一面ゲロまみれになる映像が圧巻の一言です。(食事中に絶対見てはいけません!)
この映画はエロ・グロ・ナンセンスに満ちた下品な映画であり、誰が見ても楽しめるコメディ映画ではありませんが、はまる人ははまると思います。人生の意味で悩んでいる人はぜひこの映画を見てください。悩みなんて吹っ飛びますよ!
製作年度 1983年
製作国・地域 イギリス
上映時間 107分
監督 テリー・ギリアム 、テリー・ジョーンズ
脚本 モンティ・パイソン
音楽 ジョン・デュプレ
出演 グレアム・チャップマン 、ジョン・クリーズ 、エリック・アイドル 、マイケル・パリン 、テリー・ギリアム 、テリー・ジョーンズ
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『トゥルー・ロマンス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『アンストッパブル』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『スカーフェイス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『バトル・ロワイアル』この映画を見て!(2011.01.04)
- 『大地震』映画鑑賞日記(2011.01.03)
「この映画を見て!~お奨め映画紹介~」カテゴリの記事
- 『君の名は』この映画を見て!(2017.01.22)
- 『トゥルー・ロマンス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『アンストッパブル』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『スカーフェイス』この映画を見て!(2011.01.09)
「人間ドラマ映画」カテゴリの記事
- 『スカーフェイス』この映画を見て!(2011.01.09)
- 『ホーホケキョ となりの山田くん』映画鑑賞日記(2010.10.23)
- 『おもひでぽろぽろ』映画鑑賞日記(2010.10.23)
- 『東京ゴッドファーザーズ』この映画を見て!(2010.09.26)
- 『千年女優』この映画を観て!(2010.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバックありがとうございます。
『人生狂騒曲』ボクも先日久しぶりに見直して、モンティ・パイソンの毒に酔わせてもらいました。
あの毒はホント癖になりますよね(^_-)♪
投稿: kiyotayoki | 2006年9月 3日 (日) 12時22分