« 『バックドラフト』この映画を見て! | トップページ | 『ゲド戦記歌集』 »

『スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃』

Star_wars_2  今回紹介する映画はスターウォーズの歴史において最も重要な出来事であるクローン戦争を勃発を描いた『スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃』です。1作目から10年後の世界を描いた2作目では青年となったアナキンとアミダラの禁断の恋とパルパティーン(ダーク・シディアス)の陰謀により共和国とジェダイを崩壊に導くクローン戦争が始ままるまでが描かれます。
 私は1作目を劇場で見たときはあまりのつまらなさにがっかりさせられたので、2作目が劇場で公開される時は期待半分不安半分で見に行ったものでした。しかし、見終わったかとの印象はイマイチでした。クローン戦争というスターウォーズサガの中でも非常に大きな出来事が描かれるので、1作目よりは面白かったのですが、完成度でいうと旧3部作には遠く及ばないものでした。出来事を描くのに追われて登場人物の内面を全く描けていないストーリーや演出の稚拙さ、CGを乱用した映像のリアリティのなさ、主人公のアナキンを演じた役者の魅力のなさが非常に目立った作品でした。

 この作品はアナキンとパドメの禁断の恋が映画の前半の見せ場となるのですが、この2人の恋愛シーンがあまりにもベタすぎて失笑してしまいました。草原でいちゃつく姿や暖炉の前で葛藤する姿などはあまりにもお寒い演出でした。その割に2人が惹かれていく過程や葛藤は見ている側に何も伝わってこないし、アナキンは単なるスケベ男にしか見えないし、今回の恋愛シーンはすべてカットしてもよかったのではと思いました。
 またアナキンがダークサイドに落ちる重要な出来事として、母がタスキンレイダーに殺され、その復讐としてアナキンがタスキンレイダーを虐殺する場面もいまいちアナキンの内面の葛藤が伝わってきませんでした。
 それにしてもパドメの警護の任務に当たっていたのに、任務を放棄し、パドメを危機に晒すアナキンはジェダイとして如何なものかと思ってしました。
 
 今回の最大の見せ場であるクローン戦争はさすがの迫力でしたが、CGを多用した映像がなんかゲームの映像を見ているようでリアリティに欠けていました。特に工場でのスーパーマリオのステージみたいなシーンは見ていて退屈でした。またジェダイも意外に弱く、主要人物以外あっさり死んでいくのはショットでしたし、オビ・ワンも意外にヘタレなキャラクターだったのも残念でした。
 
 この作品は1作目ではまだあどけなくかわいい姿だったアナキンが、傲慢でスケベで思慮の足りない嫌な青年となっており、これなら将来、ダース・ベイダーになっても仕方がないかなと思うような人間として描かれているのが残念でした。

 この作品の最大の見所はヨーダの活躍です。なぜヨーダがジェダイの騎士のトップなのか、この映画を見るとよく分かります。クローン軍を陣頭に立って指揮し、いざとなればライトセーバーを機敏に振り回す姿は格好良かったです。ただあのヨーダがなぜ旧3部作であんなに老いぼれてしまったのかが不思議です。
 
 また旧3部作で人気のあるボバ・フェットの過去が描かれ、彼の父であるジャンゴ・フェットも登場したのは昔からのファンには嬉しい限りです。ただジャンゴ・フェットの最期はあっけなかったです。

 この映画の感想を一言で言うと他の人がしているゲームを見ているような感じの映画です。ルーカスが監督と脚本を降りて、他の監督や脚本家に任せたら、もっと面白い作品になったと思います。

製作年度 2002年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 142分
監督 ジョージ・ルーカス 
製作総指揮 ジョージ・ルーカス 
脚本 ジョナサン・ヘイルズ 、ジョージ・ルーカス 
音楽 ジョン・ウィリアムズ 
出演 ユアン・マクレガー 、ナタリー・ポートマン 、ヘイデン・クリステンセン 、イアン・マクディアミッド 、ペルニラ・アウグスト 


 

|

« 『バックドラフト』この映画を見て! | トップページ | 『ゲド戦記歌集』 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

近未来・SF映画」カテゴリの記事

スターウォーズ」カテゴリの記事

映画鑑賞日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃』:

» もうひとつの「スターウォーズ -エピソード2 クローンの攻撃-」(妄想samurai版) [samuraiの気になる映画]
これはsamuraiの見たかった「エピソード2」でございます。ちょっと長いので興味のある方はお付き合いください。 前作ep.1から10年、オビ=ワンはジェダイ・マスターとなり、その弟子、修行中のパダワン、アナキン・スカイウォーカー(絶対にヘイデン・クリステンセンではない誰か)は20歳の青年となっていた。年をとり過ぎていると弟子入りを危惧した大騎士ヨーダの心配を覆し、アナキンはオビ=ワンを心から敬愛し真摯に修行に励んでいた。 元老院議員としてコルサントに降り立ったパドメ・アミダラ、その護衛... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 17時08分

» スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃 [犬神狂介の【狂人日記】・映画篇]
【0.0001点】 ●俺は、このシリーズは製作順に見た方がいいと思う。 新3部作から見てしまうと、途中で見なくなってしまうよーな気がする… ど~でもイイけど、『スター・ウォーズ』シリーズのサブタイトルはどれもこれも、ヒデェ~なぁ…! ヒネリも何もない、「そのまんま」じゃね~かよ!? ●「今度はラブストーリーだ」とか宣伝していたが… 実際、パドメ・アミダラとアナキン・スカイウォーカーのキスシーンはこの作品の山場の一つだが、ナタリー・ポートマンは「ヘイデン・クリステンセンとのキスシーンは... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 20時57分

» スターウォーズカード-スターウォーズカードのお申込み! [注目ワード]
ニューデザインも加わり、さらにパワーアップ!【入会特典】その1】限定版 オリジナルコレクターズカード(6種)プレゼント!その2】スペシャルポイントプログラム!ご利用ポイントに応じて、お好きなスターウォーズグッズプレゼント... [続きを読む]

受信: 2006年9月18日 (月) 16時11分

« 『バックドラフト』この映画を見て! | トップページ | 『ゲド戦記歌集』 »