« 久石譲の世界 | トップページ | この映画を見て!「ランド・オブ・ザ・デッド」 »

『転生』 

転生中島みゆきのアルバム紹介No.1 『転生』 中島みゆき

 前回、お気に入りのアーティストとして紹介した中島みゆきの最新作アルバムを紹介したいと思います。今回のアルバムはデビュー30周年、通算33枚目に発表される作品ですが、とても完成度の高いアルバムになっています。このアルバムは全曲、彼女が「夜会」という舞台のために作った曲を、1曲1曲単体の作品として生まれ変わらせたものです。私の中では、このアルバム指折り5本に入る名アルバムだと思います。
 ここで少し夜会という舞台について説明します。夜会とは中島みゆきが1989年から東京のシアターコクーンで始めた無体です。言葉の実験劇場というコンセプトの下、歌詞という言葉の可能性について追求した舞台です。今まで発表したことのある曲、夜会のために書き下ろした曲などを様々なシチュエーションで歌う中で、言葉が観客にどのように受け止められるかを大切にしたこの舞台。中島みゆきが歌以外も、美術・ストーリー・演出も手がけています。私も何回か実際に見に行き、DVDで全作品見ていますが、とても刺激的で面白く感動的な作品です。ただその魅力を言葉でなかなか言えないのですが・・・。
夜会 VOL.13 24時着 0時発 今回のアルバム「転生」は昨年上演され、来年再演される「24時着、0時発」という夜会のために書き下ろされた曲を再構築して、発表しています。「24時着0時発」の夜会はとても完成度が高く、中島みゆきが夜会で今まで追求してきたことの総決算みたいな舞台でした。この夜会のテーマは今回のアルバムのタイトルでもある「転生」でした。帰るべき場所を見失った人間や鮭の苦悩を描きながら、生命の意志や輪廻転生、生きる可能性の無限性について語られていました。(DVDでも発売されているので興味のある方は是非見てください。)今までの夜会でも「生まれ変わる」ことが重要なメッセージとして取り上げられていましたが、今回の夜会はそのメッセージがダイレクトに伝わるものでした。「生まれ変わる」というメッセージは中島みゆきが今まで発表してきた歌でも、しばしば語られてきました。「時代」・「ファイト」・「誕生」などの曲は「生まれ変わる」ことの大切さを率直に語っていましたし、他の曲でも「生まれ変わりなさい」というメッセージが根底にある曲が多いです。そして今回のアルバムは全編「生まれ変わる」ことのメッセージに満ちたものです。
 このアルバムが伝えようとしているものを私なりに解説すると次のようなことです。「この世に生まれてきた多くの衆生(命)が、自分がなぜ生まれてきたのかその理由がわからないままに、懸命に生きている。生きていくこととは目的地のない旅人のようにこの世界をさまようようなもの。目的を見いだそうとしても、なかなか見いだせなかったり、夢を持って生きようとしても、夢はなかなか叶わず、さまよっている者たち。生きていくことの哀しみと儚さ。しかし限られた命の中にある無限の可能性、衆生の意志を超えたところにある生きる意志、そして果てしなく続く生命の連鎖の尊さについて歌い上げる。」
 このアルバムはある意味、宗教的な要素も多分に持ち合わせていますし、メッセージ性も強いです。しかし、どの曲も言葉が厳選されており、美しく、かつ力強い歌詞に聞き入ってしまいます。メロディーや歌い方も1曲1曲違うので、聴いていて面白いです。
 このアルバムが語ろうとしているメッセージはとても深淵で力づよいものです。聴き終わると魂が揺さぶられるような感覚になると思います。

 是非、みなさんに聴いてほしいアルバムです。

 「転生」

 http://www.yamahamusic.co.jp/nakajima/yccw10017.htm(視聴できます!)

1.遺失物預り所
2.帰れない者たちへ
3.線路の外の風景
4.メビウスの帯はねじれる
5.フォーチューン・クッキー
6.闇夜のテーブル

7.我が祖国は風の彼方
8.命のリレー(特にお薦め!)
9.ミラージュ・ホテル
10.サーモン・ダンス
11.無限・軌道

|

« 久石譲の世界 | トップページ | この映画を見て!「ランド・オブ・ザ・デッド」 »

音楽」カテゴリの記事

お気に入りのCD」カテゴリの記事

中島みゆき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『転生』 :

» 中島みゆき「夜会VOL.13 24時着0時発」 [のへぴょんのスゝメ]
「夜会VOL.13 24時着 0時発」 昨日は中島みゆきさんの夜会DVD「24時着0時発」を見てた、否、画面にうつしておきながらベットで寝ながら聞いてた。 この間見たのは年末年始の超絶鬱期だったなぁーと思いつつ。やっぱりイマイチだなぁーと思いつつ。。 いや、みゆきさんの歌唱力は凄いよ、一曲一曲声の出し方が違うんだもん。あと凄い深ーいとこから出てくる声だよね。どうやってあんな波みたいな声の出し方出来んだか。 お話は、彼氏が謀略により殺人の容疑で逮捕され死刑になりかけ、 ア... [続きを読む]

受信: 2005年12月25日 (日) 11時54分

» 中島みゆきの一神教 [SENZA FINE]
【いきなりあとがき】無限・軌道〜中島みゆきから遠く離れて この夏に一青窈について書いたものにコメントを下さった方がいて、その方は『影踏み』という歌に実際に亡くなった一青の父親への思いを読んでおられた。あゝなるほど、と思いながらも、ぼくはつい一青窈から頭が....... [続きを読む]

受信: 2006年1月 8日 (日) 09時30分

» 「中島みゆきの精神世界」他 [月灯りの舞]
「中島みゆきの精神世界    -あなたに問いかけるもの-」?? ? 三好章人:著   たま出版/2005.10.21/1500円 たましいに響きわたる言霊の波動を読み解く! 中島みゆきの詞は、宇宙のような普遍・不朽の精神世界。 その詞に託して広大な精神世界のすばらしさ、... [続きを読む]

受信: 2006年1月12日 (木) 14時18分

» 中島みゆき「夜会」 [演劇ニュース | シアターレビュー]
中島みゆきの音楽劇「夜会」 来年初の大阪公演を行うことが決まりました。... [続きを読む]

受信: 2006年2月28日 (火) 18時33分

« 久石譲の世界 | トップページ | この映画を見て!「ランド・オブ・ザ・デッド」 »